いよいよロサンゼルスでの展示が 1ヶ月後に迫り、現地でのプロモーション活動がスタート。そして、出展者さんと作品の全容が分かってきました。 Japaneseと銘打ってるので、墨や金など日本的要素を盛り込
Read more![](http://www.comark.co.jp/blog2/wp-content/uploads/2019/08/https-cdn.evbuc_.com-images-67152871-51941797124-1-original.20190731-191609-520x325.jpeg)
日本の色と色彩のことなら
いよいよロサンゼルスでの展示が 1ヶ月後に迫り、現地でのプロモーション活動がスタート。そして、出展者さんと作品の全容が分かってきました。 Japaneseと銘打ってるので、墨や金など日本的要素を盛り込
Read more日本の伝統色を紹介する私のコラム「色いろいろ」。切り抜いてコレクションできる180文字の小さな新聞コラムです。 毎日一色紹介の新聞もあれば、平日だけの掲載や週末のみという所もあるので、全360色を満了
Read more7月26日、石川県金沢市に、同市出身の建築家谷口吉郎氏に関する建築模型などを展示する建築博物館「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」が開館しました。 素晴らしい空間のなか、館内のカフェ「茶房 楓」では、美
Read more先月末に完成したL.A展示作品「光のかさね」。 4枚でも一枚ずつでも、四角にもでも横でも飾れます。 私は日本の色を主題としているので、他の方とは作風が違います。ですが、L.Aの展示が実りあるものになる
Read moreロス展示作品のための新たな試作 2 059 和色コラージュアート ペーパーパネルに、日本の色の漉き和紙、アクリルカラー、色鉛筆 227mm×227mm×20mm ©︎ Masami Uota
Read moreロス展示作品のための新たな試作 1 058 和色コラージュアート ペーパーパネルに、日本の色の漉き和紙、アクリルカラー、色鉛筆 227mm×227mm×20mm ©︎ Masami Uota
Read more京うちわに和色コラージュしてみた。 濃紺の浴衣に似合うと思う。ロサンゼルス展示に向けての習作。 053 和色コラージュアート 小丸屋住井製京うちわに、日本の色の手漉き和紙、水彩ペン ©︎ Masami
Read more昨日は(女子なのに…)「男のいけばな」会に参加。嵯峨美の授業以来、40年ぶりの生け花体験でした。 杜若(カキツバタ)をメインにした今回のお題「山里水」は中々難しいものらしく、皆さん途中は少々苦戦…。私
Read more056、057 和色コラージュアート ペーパーパネルに、日本の色の漉き和紙、水彩ペン 150mm×150mm×20mm ©︎ Masami Uota #和色コラージュアート #色いろいろ #日本の色ア
Read more